Dynamo
Primer for v2.0
日本語
日本語
  • この Web サイトについて
  • はじめに
    • Dynamo とは、その動作の仕組みとは
    • Primer ユーザ ガイド、Dynamo コミュニティ、プラットフォーム
  • Dynamo のセットアップ
  • ユーザ インタフェース
    • ワークスペース
    • ライブラリ
  • ノードとワイヤ
  • 基本ノードと概念
    • ノードの索引
    • 計算設計用のジオメトリ
      • ジオメトリの概要
      • ベクトル、平面、座標系
      • 点群
      • 曲線
      • サーフェス
      • 立体
      • メッシュ
    • プログラムの構成要素
      • データ
      • 数学的方法
      • ロジック
      • 文字列
      • 色
    • リストを使用した設計
      • リストの概要
      • リストの操作
      • リストのリスト
      • N 次元のリスト
    • Dynamo のディクショナリ
      • ディクショナリとは
      • [Dictionary]カテゴリのノード
      • コード ブロックにおけるディクショナリ
      • Revit での使用例
  • カスタム ノードとパッケージ
    • カスタム ノード
      • カスタム ノードの概要
      • カスタム ノードを作成する
      • ライブラリへのパブリッシュ
    • パッケージ
      • パッケージの概要
      • パッケージのケース スタディ - Mesh Toolkit
      • パッケージを開発する
      • パッケージをパブリッシュする
      • Zero-Touch Importing
  • Revit 用の Dynamo
    • Revit との連携
    • 選択
    • 編集
    • 作成
    • カスタマイズ
    • 設計図書の作成
  • Dynamo for Civil 3D
    • Civil 3D の接続
    • スタートアップ
    • ノード ライブラリ
    • サンプル ワークフロー
      • 道路
        • 照明柱の配置
      • 土地
        • サービスの配置
      • ユーティリティ
        • 構造物の名前を変更する
      • 軌道
        • クリアランスのエンベロープ
      • 測量
        • ポイント グループ管理
    • 高度なトピック
      • オブジェクト バインド
      • Python と Civil 3D
    • Dynamo プレーヤ
    • 便利なパッケージ
    • リソース
  • Dynamo in Forma Beta
    • Forma で Dynamo Player を設定する
    • Dynamo Player でグラフを追加、共有する
    • Dynamo Player でグラフを実行する
    • Dynamo コンピューティング サービスとデスクトップ版 Dynamo の違い
  • Dynamo でのコーディング
    • コード ブロックと DesignScript
      • コード ブロックとは
      • DesignScript 構文
      • 省略表記
      • 関数
    • DesignScript を使用するジオメトリ
      • DesignScript ジオメトリの基本
      • ジオメトリ プリミティブ
      • ベクトル計算
      • 曲線: 補間および制御点
      • 移動、回転、およびその他の変換
      • サーフェス: 補間、制御点、ロフト、回転
      • ジオメトリのパラメータ化
      • 交差およびトリム
      • ジオメトリのブール演算
      • Python 点ジェネレータ
    • Python
      • Python Script ノード
      • Python と Revit
      • 独自の Python テンプレートを設定する
    • 言語の変更
  • ベスト プラクティス
    • 見やすいプログラムを作成するためのガイドライン
    • スクリプト作成のガイドライン
    • スクリプト リファレンス
    • プログラムを管理する
    • Dynamo で大規模なデータ セットを効率的に操作する
  • サンプル ワークフロー
    • スタートアップ ワークフロー
      • パラメータを使用する花瓶
      • アトラクタ ポイント
    • 概念インデックス
  • 開発者向け Primer
    • ソースから Dynamo をビルドする
      • ソースから DynamoRevit をビルドする
      • Dynamo での依存関係の管理と更新
    • Dynamo 向けの開発
      • スタートアップ
      • Zero-Touch ケース スタディ - グリッド ノード
      • Zero-Touch ノードで Python スクリプトを実行する(C#)
      • Zero-Touch の詳細を確認する
      • Dynamo ノードの高度なカスタマイズ
      • Dynamo パッケージで COM (相互運用)タイプを使用する
      • NodeModel ケース スタディ - カスタム UI
      • Dynamo 2.x 用のパッケージと Dynamo ライブラリを更新する
      • Dynamo 3.x 用のパッケージと Dynamo ライブラリを更新する
      • 拡張機能
      • Dynamo 2.0+ のカスタム パッケージ編成を定義する
      • Dynamo コマンド ライン インタフェース
      • Dynamo の統合
      • Dynamo for Revit 向けの開発
      • パッケージをパブリッシュする
      • Visual Studio からパッケージをビルドする
      • パッケージとしての拡張機能
    • プル リクエスト
    • テストによる期待
    • サンプル
  • 付録
    • よくある質問(FAQ)
    • ビジュアル プログラミングと Dynamo
    • リソース
    • リリース ノート
    • 便利なパッケージ
    • サンプル ファイル
    • ホスト統合マップ
    • PDF をダウンロード
    • Dynamo のキーボード ショートカット
Powered by GitBook
On this page
  • ノード
  • ノードの構造
  • ノードの入力/出力ポート
  • ノードの状態
  • ノードをフリーズする
  • ワイヤ
  • プログラム フロー
  • ワイヤを作成する
  • ワイヤを編集する
Edit on GitHub
Export as PDF

ノードとワイヤ

PreviousライブラリNext基本ノードと概念

Last updated 1 month ago

ノード

Dynamo のノードは、ビジュアル プログラムを形成するために接続するオブジェクトです。各ノードは、特定の操作を実行します。操作には、数値の保存といった単純なものもあれば、ジオメトリの作成やクエリーの実行といった複雑なものもあります。

ノードの構造

Dynamo のほとんどのノードは、5 つのパーツで構成されています。入力ノードなどの例外はありますが、各ノードの構造は次のようになります。

  1. 名前 - Category.Name の命名規則に準拠したノードの名前。

  2. メイン - ノードの本体。ここを右クリックすると、ノード全体レベルのオプションが表示されます。

  3. ポート(入力および出力) - ワイヤの出入り口。ノードに入力データを渡し、ノードのアクションの結果を出力します。

  4. 既定値 - 入力ポートを右クリックすると、一部のノードでは既定値が表示されます。既定値は、使用しても使用しなくてもかまいません。

ノードの入力/出力ポート

ノードの入力と出力はポートと呼ばれ、ワイヤの出入り口として機能します。データは左側のポートを経由して入力され、操作が実行されるとノードの右側から出力されます。

ポートは、特定のタイプのデータを受け取るように設定されています。たとえば、 2.75 という数値を Point.ByCoordinates ノードのポートに接続すると、点が正常に作成されます。ただし、同じポートに対して 「Red」 を指定すると、エラーが発生します。

ヒント: ポートにカーソルを合わせると、そのポートの正しいデータ タイプを含むツールチップが表示されます。

  1. ポートのラベル

  2. ツールチップ

  3. データ タイプ

  4. 既定値

ノードの状態

Dynamo は、各ノードのステータスに基づいて異なるカラー スキームでノードをレンダリングすることにより、ビジュアル プログラムの実行状態を示します。状態の階層は、エラー > 警告 > 情報 > プレビューの順に表示されます。

名前やポートにカーソルを合わせるか右クリックすると、追加の情報やオプションが表示されます。

  1. 入力が十分 - 入力ポートに青色の垂直バーがあるノードは、適切に接続され、すべての入力が正常に接続されています。

  2. 入力が不十分 – 1 つ以上の入力ポートに赤色の垂直バーがあるノードでは、そのポートの入力を接続する必要があります。

  3. 関数 – 関数を出力し、出力ポート上に灰色の垂直バーがあるノードは関数ノードです。

  4. 選択済み - 現在選択されているノードは、縁が水色でハイライト表示されます。

  5. フリーズ - 半透明の青色のノードは、フリーズされてノードの実行が停止しています。

  6. 警告 - ノードの下の黄色のステータス バーは警告状態を示します。そのノードで入力データが不足しているか、不正なデータ タイプが含まれている可能性があることを意味しています。

  7. エラー - ノードの下の赤色のステータス バーは、ノードがエラー状態にあることを示します。

  8. 情報 - ノードの下の青色のステータス バーは情報状態を示し、ノードに関する有用な情報があることがわかります。この状態は、ノードによってサポートされる最大値に近づいた場合や、パフォーマンスに潜在的な影響を与える可能性のある方法でノードを使用している場合などに、トリガされることがあります。

エラー ノードまたは警告ノードを処理する

ヒント: このツールチップ情報を使用して上流のノードを検査することにより、必要なデータ タイプまたはデータ構造にエラーがないか確認できます。

  1. 警告のツールチップ - 「Null」またはデータがない場合は、倍精度浮動小数点数つまり数値として認識されません。

  2. Watch ノードを使用して入力データを検査します。

  3. 上流の Number ノードに数値ではなく「red」が指定されています。

ノードをフリーズする

場合によっては、ビジュアル プログラムで特定のノードが実行されないようにする必要があります。これを行うには、ノードの右クリック メニューから選択してノードを「フリーズ」します。

ノードをフリーズすると、その下流にあるノードもフリーズします。つまり、フリーズされたノードの出力に依存するすべてのノードもフリーズされます。

ワイヤ

ワイヤは各ノードを接続してノード間の関係を作成し、ビジュアル プログラムのフローを確立します。ワイヤはその名前のとおり、特定のオブジェクトから次のオブジェクトにデータ パルスを送信するための電線と考えることができます。

プログラム フロー

ワイヤは、特定のノードの出力ポートを別のノードの入力ポートに接続します。この接続により、ビジュアル プログラムのデータ フローが確立します。

入力ポートは左側にあり、出力ポートはノードの右側にあります。そのため、通常、プログラム フローは左から右に移動します。

ワイヤを作成する

ポートを左クリックしてワイヤを作成し、続いて別のノードのポートを左クリックして接続を作成します。接続の作成中、ワイヤは破線で表示され、正常に接続されると実線に変わります。

データは常にこのワイヤを経由して出力から入力へと移動します。ただし、接続されているポートをクリックする順序によって、どちらの方向にもワイヤを作成できます。

ワイヤを編集する

多くの場合、ワイヤで表示されている接続を編集して、ビジュアル プログラムのプログラム フローを調整する必要が生じます。ワイヤを編集するには、既に接続されているノードの入力ポートを左クリックします。ワイヤを編集する場合の方法は 2 つあります。

  • 入力ポートへの接続を変更するには、別の入力ポートを左クリックします。

  • ワイヤを削除するには、ワイヤを入力ポートから離してワークスペースを左クリックします。

  • 複数のワイヤを再接続するには、Shift+ 左クリックを使用します。

  • ワイヤを複製するには、Ctrl+ 左クリックを使用します。

既定のワイヤとハイライト表示されたワイヤ

既定では、ワイヤは灰色のストロークでプレビュー表示されます。ノードを選択すると、接続されているワイヤがそのノードと同じ水色でハイライト表示されます。

  1. ハイライト表示されたワイヤ

  2. 既定のワイヤ

既定でワイヤを非表示

グラフ内のワイヤを非表示にする場合は、[表示] > [コネクタ] > [コネクタを表示]のチェックを外します。

このように設定すると、選択したノードとその連結ワイヤのみが薄い水色でハイライト表示されます。

個別のワイヤのみを非表示

また、ノードの出力を右クリックして[ワイヤを非表示]を選択すると、選択したワイヤのみを非表示にすることができます。

レーシング アイコン - 一致するリスト入力に対して指定されているを示します(後で詳しく説明します)。

プレビュー オフ - ノードの下の灰色のステータス バーと目のアイコン は、ノードのジオメトリ プレビューがオフになっていることを示します。

ビジュアル プログラムに警告やエラーが含まれている場合、その問題に関する追加情報が表示されます。また、黄色のノードでも、ノード名の上にツールチップが表示されます。警告 またはエラー ツールチップ アイコンにマウス カーソルを合わせて展開します。

レーシング オプション