Dynamo
Primer for v2.0
日本語
日本語
  • この Web サイトについて
  • はじめに
    • Dynamo とは、その動作の仕組みとは
    • Primer ユーザ ガイド、Dynamo コミュニティ、プラットフォーム
  • Dynamo のセットアップ
  • ユーザ インタフェース
    • ワークスペース
    • ライブラリ
  • ノードとワイヤ
  • 基本ノードと概念
    • ノードの索引
    • 計算設計用のジオメトリ
      • ジオメトリの概要
      • ベクトル、平面、座標系
      • 点群
      • 曲線
      • サーフェス
      • 立体
      • メッシュ
    • プログラムの構成要素
      • データ
      • 数学的方法
      • ロジック
      • 文字列
      • 色
    • リストを使用した設計
      • リストの概要
      • リストの操作
      • リストのリスト
      • N 次元のリスト
    • Dynamo のディクショナリ
      • ディクショナリとは
      • [Dictionary]カテゴリのノード
      • コード ブロックにおけるディクショナリ
      • Revit での使用例
  • カスタム ノードとパッケージ
    • カスタム ノード
      • カスタム ノードの概要
      • カスタム ノードを作成する
      • ライブラリへのパブリッシュ
    • パッケージ
      • パッケージの概要
      • パッケージのケース スタディ - Mesh Toolkit
      • パッケージを開発する
      • パッケージをパブリッシュする
      • Zero-Touch Importing
  • Revit 用の Dynamo
    • Revit との連携
    • 選択
    • 編集
    • 作成
    • カスタマイズ
    • 設計図書の作成
  • Dynamo for Civil 3D
    • Civil 3D の接続
    • スタートアップ
    • ノード ライブラリ
    • サンプル ワークフロー
      • 道路
        • 照明柱の配置
      • 土地
        • サービスの配置
      • ユーティリティ
        • 構造物の名前を変更する
      • 軌道
        • クリアランスのエンベロープ
      • 測量
        • ポイント グループ管理
    • 高度なトピック
      • オブジェクト バインド
      • Python と Civil 3D
    • Dynamo プレーヤ
    • 便利なパッケージ
    • リソース
  • Dynamo in Forma Beta
    • Forma で Dynamo Player を設定する
    • Dynamo Player でグラフを追加、共有する
    • Dynamo Player でグラフを実行する
    • Dynamo コンピューティング サービスとデスクトップ版 Dynamo の違い
  • Dynamo でのコーディング
    • コード ブロックと DesignScript
      • コード ブロックとは
      • DesignScript 構文
      • 省略表記
      • 関数
    • DesignScript を使用するジオメトリ
      • DesignScript ジオメトリの基本
      • ジオメトリ プリミティブ
      • ベクトル計算
      • 曲線: 補間および制御点
      • 移動、回転、およびその他の変換
      • サーフェス: 補間、制御点、ロフト、回転
      • ジオメトリのパラメータ化
      • 交差およびトリム
      • ジオメトリのブール演算
      • Python 点ジェネレータ
    • Python
      • Python Script ノード
      • Python と Revit
      • 独自の Python テンプレートを設定する
    • 言語の変更
  • ベスト プラクティス
    • 見やすいプログラムを作成するためのガイドライン
    • スクリプト作成のガイドライン
    • スクリプト リファレンス
    • プログラムを管理する
    • Dynamo で大規模なデータ セットを効率的に操作する
  • サンプル ワークフロー
    • スタートアップ ワークフロー
      • パラメータを使用する花瓶
      • アトラクタ ポイント
    • 概念インデックス
  • 開発者向け Primer
    • ソースから Dynamo をビルドする
      • ソースから DynamoRevit をビルドする
      • Dynamo での依存関係の管理と更新
    • Dynamo 向けの開発
      • スタートアップ
      • Zero-Touch ケース スタディ - グリッド ノード
      • Zero-Touch ノードで Python スクリプトを実行する(C#)
      • Zero-Touch の詳細を確認する
      • Dynamo ノードの高度なカスタマイズ
      • Dynamo パッケージで COM (相互運用)タイプを使用する
      • NodeModel ケース スタディ - カスタム UI
      • Dynamo 2.x 用のパッケージと Dynamo ライブラリを更新する
      • Dynamo 3.x 用のパッケージと Dynamo ライブラリを更新する
      • 拡張機能
      • Dynamo 2.0+ のカスタム パッケージ編成を定義する
      • Dynamo コマンド ライン インタフェース
      • Dynamo の統合
      • Dynamo for Revit 向けの開発
      • パッケージをパブリッシュする
      • Visual Studio からパッケージをビルドする
      • パッケージとしての拡張機能
    • プル リクエスト
    • テストによる期待
    • サンプル
  • 付録
    • よくある質問(FAQ)
    • ビジュアル プログラミングと Dynamo
    • リソース
    • リリース ノート
    • 便利なパッケージ
    • サンプル ファイル
    • ホスト統合マップ
    • PDF をダウンロード
    • Dynamo のキーボード ショートカット
Powered by GitBook
On this page
  • ワークスペース ビューに基づいた[Ctrl]キーの組み合わせ([Ctrl]キーを押しながら、一覧表示されている追加のキーを押す)
  • ワークスペース ビューの単一キー ショートカット:
  • ワークスペース マウスの操作:
  • ジオメトリのプレビュー[Ctrl]キーの組み合わせ([[Ctrl]キーを押しながら、一覧表示されている追加のキーを押す):
  • ジオメトリ プレビューの単一キー ショートカット:
Edit on GitHub
Export as PDF
  1. 付録

Dynamo のキーボード ショートカット

ワークスペース ビューに基づいた[Ctrl]キーの組み合わせ([Ctrl]キーを押しながら、一覧表示されている追加のキーを押す)

CTRL + A ワークスペース内のすべてのノードを選択します。

CTRL + B ジオメトリ プレビューとワークスペースを切り替えます。

CTRL + C 選択したノード、ノート、グループをコピーします。

CTRL + D 選択したノード、ノート、グループから新しいカスタム ノードを作成します。

CTRL + G 現在の選択をグループ化します(可能な場合)。

CTRL + I 選択されていないノードに、関連付けられたジオメトリをフェードする分離モードを有効にします。

CTRL + K すべてのノード プレビューを固定解除します。

CTRL + SHIFT + I グラフを挿入します。

CTRL + L ノード レイアウトをクリーンアップすることでノードの位置を調整し、より読みやすいグラフを生成します。

CTRL + N 新しいグラフを作成します。

CTRL + SHIFT + N 新しいカスタム ノードを作成します。

CTRL + O 既存のモデルを開きます。

CTRL + T 既存のテンプレートを開きます。

CTRL + P 画面移動モードを切り替えます。

CTRL + S アクティブなファイル(dyn または dyf)を保存します。

CTRL + SHIFT + S アクティブなファイル(dyn または dyf)を新しいファイルとして保存します。

CTRL + V クリップボードからノードを貼り付けます。

CTRL + W ノートを作成します。

CTRL + Y 直前に元に戻した操作をやり直します。

CTRL + Z 操作を元に戻します。

CTRL + 0 何も選択されていない場合は範囲をズーム、すでに選択範囲にいる場合は原点にズーム、ノード、ノート、またはグループが選択されている場合は選択範囲にズームします。

CTRL + - (not number pad) 縮小表示します。

CTRL + = 拡大表示します。

CTRL + SHIFT + UPARROW コンソール ログを切り替えます。

ALT + Left Click グループからノードを削除します。

ワークスペース ビューの単一キー ショートカット:

Esc (hold) ジオメトリ プレビューに切り替え - 離すとワークスペース ビューに戻ります。

Tab 現在の選択に接続されているノードを、選択項目に追加します(ハイライト表示されたワイヤの末尾にあるノードを選択)。

F5 グラフを実行します(手動実行モードの場合)。

Delete 選択したノードをワークスペースから削除します。

F1 ワークスペースで最後に選択したノードに関するノード ヘルプ ドキュメントを表示します。

ワークスペース マウスの操作:

Left click ノードを選択します。

Double left click 新しいコード ブロックを作成します。

Right click node body ノード コンテキスト メニュー。

Right click node input ポート コンテキスト メニュー。

Right click group グループ コンテキスト ウィンドウ。

Right click background and type クイック アクセス ライブラリ検索。

Right click background ワークスペース コンテキスト ウィンドウ。

Right click note ノート コンテキスト ウィンドウ。

Middle Mouse click and drag ワークスペースを画面移動します。

Middle Mouse Scroll 拡大表示/縮小表示。

Shift + Left Mouse + drag on connected out port すべてのワイヤをつかみ、ノードから削除します。再接続するには、もう一方の出力ポートを解放します。バックグラウンドで解放すると、グラフからワイヤが削除されます。

CTRL + Left Mouse on connected input 重複するコネクタ ドライブ。必要な数のポートに接続します。追加のコネクタの作成をキャンセルするには、[Ctrl]キーを離してクリックします。

Shift + Left Mouse on node body 選択に追加します。

Left Mouse drag to create a box from left to right ボックス内に完全に含まれているノード、ノート、グループを選択します。実戦のボックス線に注意してください。

Left Mouse drag to create a box from right to left ボックス内、または部分的にボックス内にあるノード、ノート、グループを選択します。破線のボックス線に注意してください。

ジオメトリのプレビュー[Ctrl]キーの組み合わせ([[Ctrl]キーを押しながら、一覧表示されている追加のキーを押す):

CTRL + A ワークスペース内のすべてのノードを選択し、表示内の要素に応じてジオメトリを直接操作できるようにします。

CTRL + B ワークスペース ビューに切り替えます。

CTRL + C 選択したジオメトリをコピーします。

CTRL + D 選択したジオメトリを作成するノードから、新しいカスタム ノードを作成します。カスタム ノードに含まれる内容が特定のノードを超えて拡張されることがあります。これをジオメトリ プレビュー ウィンドウから選択したものとともに使用する場合は注意が必要です。

CTRL + E ズームを既定の距離に設定し、カメラを中心に再配置します。

CTRL + G ワークスペースで選択したジオメトリを作成するノードをグループ化します。

CTRL + I 選択されていないノードに、関連付けられたジオメトリをフェードする分離モードを有効にします。

CTRL + L ノード レイアウトをクリーンアップすることでノードの位置を調整し、より読みやすいグラフを生成します。

CTRL + N 新しいグラフを作成します。

CTRL + SHIFT + N 新しいカスタム ノードを作成します。

CTRL + O 既存のモデルを開きます。

CTRL + S アクティブなファイル(dyn または dyf)を保存します。

CTRL + SHIFT + S アクティブなファイル(dyn または dyf)を新しいファイルとして保存します。

CTRL + V クリップボードからノードを貼り付けます。

CTRL + W ワークスペースでノートを作成します。これらは見つけるのが難しい場合があるため、注意が必要です。

CTRL + X 選択したノード、ノート、グループを切り取ります。

CTRL + Y 直前に元に戻した操作をやり直します。

CTRL + Z 操作を元に戻します。

CTRL + 0 何も選択されていない場合に範囲ズームします。選択されている場合、選択したジオメトリにズームします。

CTRL + - (not number pad) ピボット ポイントから縮小表示します。

CTRL + = ピボット ポイントに向かって拡大表示します。

CTRL + SHIFT + UPARROW コンソール ログを切り替えます。

ジオメトリ プレビューの単一キー ショートカット:

Delete 選択したノードをワークスペースから削除します。

PreviousPDF をダウンロード

Last updated 2 months ago