Dynamo
Primer for v2.0
日本語
日本語
  • この Web サイトについて
  • はじめに
    • Dynamo とは、その動作の仕組みとは
    • Primer ユーザ ガイド、Dynamo コミュニティ、プラットフォーム
  • Dynamo のセットアップ
  • ユーザ インタフェース
    • ワークスペース
    • ライブラリ
  • ノードとワイヤ
  • 基本ノードと概念
    • ノードの索引
    • 計算設計用のジオメトリ
      • ジオメトリの概要
      • ベクトル、平面、座標系
      • 点群
      • 曲線
      • サーフェス
      • 立体
      • メッシュ
    • プログラムの構成要素
      • データ
      • 数学的方法
      • ロジック
      • 文字列
      • 色
    • リストを使用した設計
      • リストの概要
      • リストの操作
      • リストのリスト
      • N 次元のリスト
    • Dynamo のディクショナリ
      • ディクショナリとは
      • [Dictionary]カテゴリのノード
      • コード ブロックにおけるディクショナリ
      • Revit での使用例
  • カスタム ノードとパッケージ
    • カスタム ノード
      • カスタム ノードの概要
      • カスタム ノードを作成する
      • ライブラリへのパブリッシュ
    • パッケージ
      • パッケージの概要
      • パッケージのケース スタディ - Mesh Toolkit
      • パッケージを開発する
      • パッケージをパブリッシュする
      • Zero-Touch Importing
  • Revit 用の Dynamo
    • Revit との連携
    • 選択
    • 編集
    • 作成
    • カスタマイズ
    • 設計図書の作成
  • Dynamo for Civil 3D
    • Civil 3D の接続
    • スタートアップ
    • ノード ライブラリ
    • サンプル ワークフロー
      • 道路
        • 照明柱の配置
      • 土地
        • サービスの配置
      • ユーティリティ
        • 構造物の名前を変更する
      • 軌道
        • クリアランスのエンベロープ
      • 測量
        • ポイント グループ管理
    • 高度なトピック
      • オブジェクト バインド
      • Python と Civil 3D
    • Dynamo プレーヤ
    • 便利なパッケージ
    • リソース
  • Dynamo in Forma Beta
    • Forma で Dynamo Player を設定する
    • Dynamo Player でグラフを追加、共有する
    • Dynamo Player でグラフを実行する
    • Dynamo コンピューティング サービスとデスクトップ版 Dynamo の違い
  • Dynamo でのコーディング
    • コード ブロックと DesignScript
      • コード ブロックとは
      • DesignScript 構文
      • 省略表記
      • 関数
    • DesignScript を使用するジオメトリ
      • DesignScript ジオメトリの基本
      • ジオメトリ プリミティブ
      • ベクトル計算
      • 曲線: 補間および制御点
      • 移動、回転、およびその他の変換
      • サーフェス: 補間、制御点、ロフト、回転
      • ジオメトリのパラメータ化
      • 交差およびトリム
      • ジオメトリのブール演算
      • Python 点ジェネレータ
    • Python
      • Python Script ノード
      • Python と Revit
      • 独自の Python テンプレートを設定する
    • 言語の変更
  • ベスト プラクティス
    • 見やすいプログラムを作成するためのガイドライン
    • スクリプト作成のガイドライン
    • スクリプト リファレンス
    • プログラムを管理する
    • Dynamo で大規模なデータ セットを効率的に操作する
  • サンプル ワークフロー
    • スタートアップ ワークフロー
      • パラメータを使用する花瓶
      • アトラクタ ポイント
    • 概念インデックス
  • 開発者向け Primer
    • ソースから Dynamo をビルドする
      • ソースから DynamoRevit をビルドする
      • Dynamo での依存関係の管理と更新
    • Dynamo 向けの開発
      • スタートアップ
      • Zero-Touch ケース スタディ - グリッド ノード
      • Zero-Touch ノードで Python スクリプトを実行する(C#)
      • Zero-Touch の詳細を確認する
      • Dynamo ノードの高度なカスタマイズ
      • Dynamo パッケージで COM (相互運用)タイプを使用する
      • NodeModel ケース スタディ - カスタム UI
      • Dynamo 2.x 用のパッケージと Dynamo ライブラリを更新する
      • Dynamo 3.x 用のパッケージと Dynamo ライブラリを更新する
      • 拡張機能
      • Dynamo 2.0+ のカスタム パッケージ編成を定義する
      • Dynamo コマンド ライン インタフェース
      • Dynamo の統合
      • Dynamo for Revit 向けの開発
      • パッケージをパブリッシュする
      • Visual Studio からパッケージをビルドする
      • パッケージとしての拡張機能
    • プル リクエスト
    • テストによる期待
    • サンプル
  • 付録
    • よくある質問(FAQ)
    • ビジュアル プログラミングと Dynamo
    • リソース
    • リリース ノート
    • 便利なパッケージ
    • サンプル ファイル
    • ホスト統合マップ
    • PDF をダウンロード
    • Dynamo のキーボード ショートカット
Powered by GitBook
On this page
  • Dynamo ビルドの利用方法
  • 毎日のビルドと安定のビルド
  • Dynamo Zip ビルド
  • トラブルシューティング
  • Dynamo ビルドの場所
Edit on GitHub
Export as PDF
  1. 付録

よくある質問(FAQ)

Previous付録Nextビジュアル プログラミングと Dynamo

Last updated 15 days ago

Dynamo ビルドの利用方法

毎日のビルドと安定のビルド

オートデスク チームの Dynamo では、コミットごとの毎日のビルドと、システムのテストとリリース サイクル後の安定したリリース ビルドの両方をリリースすることで、速いペースで反復を維持するという伝統があります。チームでは、毎日のビルドと安定のビルドを再開して、ディスク上の DynamoCore の抽出場所をローカルでコントロールできるようにし、他のオートデスク製品の Dynamo に影響を与えることなくユーザが安心して使用できるようにしたいと考えています。この目的のため、.nupkg ファイル、.zip ファイル、ユーザがインストール パスやその他のオプションを選択できる専用インストーラなど、いくつかの候補が挙がっています。

できるだけシンプルな方法で最新のコードをユーザに提供するという目標を考慮し、Revit なしで使用できる(いくつかの制約あり) DynamoCore バイナリと Dynamo Sandbox を含む .zip ファイルを提供することにしました。

Dynamo Zip ビルド

定義とソース

DynamoCoreRuntime zip ビルドは、自動ビルド中に作成される DynamoCore バイナリのスナップショットです。

抽出したフォルダ内で DynamoSandbox.exe を起動し、最小限のセットアップで Dynamo を使用できるようにする必要があります。

必要なコンポーネント

Dynamo のバージョン
Microsoft Visual C++
DirectX

2.0 - 2.6

2015 再頒布可能パッケージ

10

2.7

2019 再頒布可能パッケージ

11/12 (Windows 10 に付属

>=2.8

2019 再頒布可能パッケージ

11/12 (Windows 10 に付属

Microsoft DirectX は、の Dynamo Github リポジトリでも公開されています。

パッケージの解凍に使用する 7zip は

Microsoft Visual C++ 2015-2024 再頒布可能パッケージ(x64)

オプションのコンポーネント

ジオメトリ ライブラリ(Revit、Civil 3D、Advance Steel などの特定のオートデスク モデリング ツールでのみ利用可能)

トラブルシューティング

必要なコンポーネントが存在しない場合、Dynamo の使用中に問題が発生したり、UI の一部のロードに失敗することがあります。

次のスクリーンショットの例では、GPU なしのクリーンな Windows 10 VM でのビルド解凍後、マシンに必要なコンポーネントが両方とも欠落しています。これは、Dynamo コンソールに表示されます。

DirectX をインストールする

Microsoft Visual C++ 2015-2024 再頒布可能パッケージ(x64)のインストール

上記のリンクから両方の必要なコンポーネントをインストールした後、DynamoSandbox.exe を再起動すると、次の結果が表示されます。

3D グラフィックスが見つからない場合。

また、Sandbox を初めて実行する際にグラフィックスの問題が発生する可能性もあります。この場合、グラフィックスの問題に関する標準のよくある質問(FAQ)をご覧ください。

一般的には、DynamoSandbox.exe を使用する場合、グラフィックス カードに対して高パフォーマンス GPU モードを強制適用する必要があります

NVIDIA コントロール パネルの例:

WebView2 ランタイムのインストール

現在、次期 Dynamo モジュールでは WebView2 コンポーネント(ドキュメント ブラウザ、ガイド ツアー、ライブラリ)が使用されています。そのため、Dynamo のこの部分で Web コンテンツが正しく表示されるようにするには、WebView2 Evergreen ランタイム インストーラをインストールする必要があります(このランタイムがコンピュータに既にインストールされているか、インストールする必要があるかを検証する必要があります)。

インストール対象は、Evergreen Bootstrapper または Evergreen Standalone Installer のいずれか 1 つです。前者は 1.50 MB、後者は 130 MB のインストーラがダウンロードされます。

ランタイムをインストールすると、Dynamo の次期コンポーネントが正しく動作するようになります。

Dynamo Excel ノードに関する問題

Dynamo ビルドの場所

安定版リリース

日次ビルドと安定版リリース

ビルド解凍後、DynamoSandbox.exe をまったく起動できないという場合は、 を使用してビルドを解凍するようにしてください。使用するマシンの権限を持っている場合は、抽出前に .zip アーカイブのブロックを手動で解除することもできます。

DirectX が既にインストールされている場合は、こちらの Microsoft の指示に従ってください。まだインストールしていない場合は、の Dynamo Github リポジトリを使用して DXSETUP.exe を開きます。以下のダイアログが表示されたら、[次へ]をクリックして DirectX を既定の場所にインストールしてください。

最新版はからダウンロードしてください。これで、ブラウザのダウンロード場所で vc_redist.x64.exe という名前のインストーラを実行できるようになります。以下のダイアログが表示されたら、[インストール]をクリックしてこのコンポーネントを既定の場所に配置してください。

WebView2 ランタイム インストール用のリンクはこちらです。

問題の診断については、こちらのを参照してください。

こちら
こちら
リンク
7zip
こちら
こちら
https://github.com/DynamoDS/Dynamo/wiki/Dynamo-FAQ
https://developer.microsoft.com/ja-jp/microsoft-edge/webview2/#download-section
記事
https://dynamobim.org/download/
https://github.com/DynamoDS/Dynamo/releases
https://dynamobuilds.com/